FAQ | 事前登録について | ナレッジベース
事前登録について
事前登録は完了しましたが、新しいログインID・パスワードでログインできません。
新しいログインID・パスワードでのログインは、ログイン方式変更後より可能となります。 それまでは、既存のログインID・パスワードをご利用いただきますよう、お願いいたします。
事前登録が完了したかがわかりません。
新しいログイン方式への変更時に、今回ご登録いただいたユーザメールアドレス宛に、新しいアカウント発行に関する通知をお送りいたしますので、案内に従ってご登録を完了していただくようお願いいたします。 なお、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるとアカウント発行通知が届かなくなりますので、事前登録サイトの「認証コード送信」機能を利用するなど、正しくご登録いただきますよう、お願い致します。
事前登録で「保存」ボタンを押しましたが、メール等の通知が届きません。 登録できているのでしょうか。
事前登録で「保存」ボタンを押していただいても、メール等による登録完了の通知はございません。 新しいログイン方式への変更時に、今回ご登録いただいたユーザメールアドレス宛に、新しいアカウントに関する通知をお送りいたしますので、案内に従ってご登録を完了していただくようお願いいたします。
Myページに登録していますが、事前登録の対象ですか。
「Myページ」のみご登録の場合、今回の事前登録は対象外となります。 事前登録の対象サービスについては、特設サイトに掲載されている 「ログイン方式変更対象サービス一覧」をご確認ください。
事前登録でエラーが表示されているが、修正箇所が分かりません。
基本的には、背景がピンク色の部分がエラー箇所となります。 各エラーメッセージの詳細については、特設サイトに掲載されている、「メールアドレス事前登録操作手順書」の10ページ、「5. 参考:事前登録で表示される主なエラーメッセージ」をご確認ください。
NK-SHIPSとNK-PASSを利用しており、それぞれ複数のログインIDを持っています。それぞれのIDに同じメールアドレスを登録することはできますか?
NK-SHIPS、NK-PASSと複数のサービス、ログインIDを保有されている場合、ログインID毎に事前登録が必要です。 複数のログインIDに対して、同じメールアドレスをご登録いただくことは可能です。但し、1つのログインIDに対しては、同じメールアドレスをご登録いただくことはできかねます。 (例) 【OK】ログインID:AA1234/ログインID:BB1234 両方に、taro_kaiji@classnk.or.jp を登録 【NG】ログインID:CC1234 管理ユーザ/一般ユーザ、両方に ...
事前登録をしようとしたところ、すでに情報反映していました。どうすればいいですか?
事前登録サイトでは、入力を補助するためにシステムが保有している情報を予め表示しております。 反映されている内容をご確認いただき、内容に修正がある場合、またはエラー(赤字、背景がピンク)が発生している場合には、正しい情報に修正をした後、「保存」ボタンを押下し情報を登録してください。
事前登録を忘れてしまいました。どうすれば良いですか?
組織全体でまだどなたも事前登録をされていなかった場合、新しいログイン方式への変更後に、メール事前登録サイトに表示される指示に従ってご登録ください。 但し、登録が完了するまでは組織全体でNK-SHIPS等のサービスがご利用いただけないため、急務がある際はご注意ください。 組織としては事前登録を終えているものの、一部のご利用者様のみアカウントを作り忘れてしまったような場合は、新ポータルサイト(ClassNK Customer Hub Portal)上からアカウントの追加登録をお願いいたします。
今まで管理している船の状況が分かるように外部企業様へログインIDを共有していたのですが、引き続き共有はできますか。
「外部招待ユーザ」へ登録することで、引き続き外部企業様にもご利用いただくことが可能です。
「外部招待ユーザ」を登録した場合、登録した人に説明しておくことはありますか?
新しいログイン方式への変更時に通知メールを「外部招待ユーザ」宛にもお送りいたします。 そのため、「外部招待ユーザ」へ登録する場合には、その旨を登録した方へお伝えいただくことを推奨いたします。
「外部招待ユーザ」は複数登録することは可能ですか?
可能でございます。
事前登録画面「外部招待ユーザ」には誰を登録すれば良いですか?
現在ログインIDを共有されている、関連業務を行っている外部企業の方(船舶管理会社様から見た保険会社や、船主様から見た船舶管理会社等)をご登録ください。
事前登録画面「一般ユーザ」には誰を登録すれば良いですか?
現行のログインIDを共有している、同じ会社・組織のメンバーを推奨しております。 CCH Portalから各サービスのご利用が可能なユーザとなりますので、各サービスで関連業務を行う方をご登録ください。 ※サービスの新規申し込みやユーザの追加(招待)・編集・削除は不可となっております。
「管理ユーザ」は複数登録することができますか?
可能でございます。 「管理ユーザ」に登録されているご担当者が不在の場合でも別の方が対応できるよう、複数名をご登録いただくことを推奨いたします。
事前登録画面「管理ユーザ」には誰を登録すれば良いですか?
「管理ユーザ」はCCH Portalから弊会各サービスへのログインができる他、各サービスへの新規利用申し込みやユーザの追加(招待)・編集・削除が可能な権限です。 そのため、ご利用者様の社内・組織内において、上記の役割を担当されている方をご登録ください。
アカウント種別「管理ユーザ」「一般ユーザ」「外部招待ユーザ」の違いはなんですか?
特設サイトに掲載されております「アカウント種別権限」をご確認ください。
事前登録の内容に誤りがあった場合はどうなりますか?
入力内容に誤りがある場合、新しいログイン方式でのアカウントが発行されません。 入力したメールアドレスでログイン方式切り替え後にログインができない場合は、事前登録サイトから入力内容を修正してください。 特設サイトに掲載されている、「メールアドレス事前登録操作手順書」に従い、可能な限り事前登録期間内にご登録をお願いいたします。
事前登録した内容を変更したい場合は、どうすれば良いですか?
事前登録期間内は、適宜登録内容をご変更いただくことが可能です。 新しいログイン方式への変更後は、ログイン後にご自身で内容を変更いただくか、各社・組織で「管理ユーザ」に設定されている担当者に変更についてご相談ください。
事前登録期間中にサービスの利用に影響はありますか?
いいえ、影響はありません。 新しいログイン方式への変更までは今まで通りウェブサービスポータルからNK-SHIPS等のサービスをご利用いただけます。
現行のアカウントで登録した各サービスのデータは、新しいログイン方式への変更後も利用できますか?
事前登録をしていただくことで、ログイン方式変更後もご利用いただけます。
NKのサービスを利用しているが、ウェブサービスポータルに「利用者情報登録」ボタンが表示されていません。
他の会社様からアカウントを付与されている場合は、「利用者情報登録」ボタンが表示されません。付与された会社様にお問合せください。
事前登録システムが利用できません。
CCH Portalアカウントヘルプデスクまでお問合せください。 お問合せ先:CCH Portal Account Helpdesk | | 問い合わせを送信する
事前登録に必要な情報を教えてください。
事前登録では、弊会各サービス(NK-SHIPSやNK-PASS等)をご利用されているお客様のメールアドレス、お名前、会社情報などが必要です。 詳細は、特設サイトに掲載されている「メールアドレス事前登録操作手順書」をご参照ください。
事前登録方法を教えてください。
特設サイトに掲載されております、「メールアドレス事前登録操作手順書」をご確認ください。
事前登録サイトでのアカウント登録が終わったら、現在のアカウントは破棄しても良いですか?
新ログインシステムへの切替までは、現行アカウントでサービスをご利用いただく必要がございますので、ログイン方式の切替まで保管いただくようお願いいたします。
グループアドレス、または共有アドレスを登録してもいいですか?
新システムでのログインでは、ご利用者様個人のログインとなるため、基本的にはご利用者様個人のメールアドレスを推奨しておりますが、みなさまで共有されているグループアドレス、または共有アドレスでの登録でもご利用に差し支えはございません。但し、複数名の方でご利用いただく場合にはご利用者様の責任でパスワードの管理をお願いいたします。
事前登録のメールアドレスはどのようなものを準備すればいいですか?
メールアドレスは、個人ごとのログインアカウントになりますので、個人で所有する社用メールアドレスをご準備いただくことを推奨しております。 ご利用者の方々で共有されているグループアドレス、または共有アドレスでの登録でもご利用に差し支えはございません。 但し、複数の方でご利用頂く場合にはご利用者様の責任でパスワードの管理をお願い致します。 また、アカウントを有効化する際など、登録されたメールアドレスに通知がされますので、必ずメールを受け取れるアドレスをご準備ください。
事前登録期間中にNKサービスを新規登録した場合、メールアドレス事前登録サイトでも登録が必要になりますか?
事前登録期間中にNK-SHIPSなどの弊会各サービスに新規利用登録をしていただいた場合、現行のサービスサイトへの登録に加え、メールアドレス事前登録サイトへの登録も必要となります。 新ログインシステムの利用開始は2026年以降となりますので、システム切替までは現行のウェブサービスポータルからログインしていただきますよう、お願いいたします。
事前登録期間中はいつでもメールアドレスの登録が可能ですか?
事前登録期間内であれば、いつでもご登録いただくことが可能です。 メールアドレス登録が可能な時間帯に制限はありませんので、24時間いつでもご登録が可能です。
事前登録が必要な人はどのような人ですか?
事前登録が必要な対象は、特設サイトに掲載されている、「ログイン方式変更対象サービス一覧」をご確認ください。 記載のないサービスについては、ログイン方式の変更対象外となりますので、現在お使いのログインIDのままご使用いただけます。 また、他の会社からアカウントを付与されている場合も対象外になることがあります。その場合は、付与された会社にお問合せください。
事前登録をしなかった場合どうなりますか?
事前登録をしていただけなかった場合、ログイン方式切替後にメールアドレス登録作業が必要となります。この場合も登録完了後すぐに各サービスをご利用いただけますが、急務に差し障る恐れがございます。ログイン方式切替当日からスムーズに各サービスをご利用いただけますよう、事前登録にご協力をお願いいたします。
事前登録はいつからはじまりますか?期間を教えてください。
事前登録は、2025年6月15日~ログイン方式切替前までを予定しております。
なぜ事前登録が必要なのですか?
ログイン方式変更に伴い事前登録が必要となります。新ログイン方式の運用がはじまり次第、現行アカウントの運用も終了いたしますので、事前登録期間内にご登録いただけなかった場合、事前登録期間内にご登録いただけなかった場合、新しいログイン方式でのご利用時にメールアドレスの登録をしていただくこととなり、即時サービスをご利用いただくことができない場合がございます。
事前登録とは何ですか?
ログイン方式変更に伴い、ご利用者様の会社・組織情報やメールアドレスを事前に登録していただくことです。事前登録を行っていただくことで、新ログイン方式にてスムーズにサービスをご利用いただけます。